歯周病と糖尿病は、互いが互いを悪化させる関係にあることがわかっています

カテゴリー

近年の厚生労働省の調査によると、「成人の約8割が感染している」という歯周病。40才以上では5人中4人は歯周病を患っているともいわれています。歯周病は、歯垢が石灰化して歯石に変わることで、歯と歯肉の間に歯周ポケットと呼ばれる溝ができ、その中に細菌が溜まり始めることが原因となっています。
http://saka-1991.blog.jp/
溜まり始めた細菌によって歯肉が炎症を起こし、歯周ポケットの奥深くまで広がると、歯根膜や歯槽骨が細菌によって溶かされ、歯を支えきれなくなってきます。そのまま放置しておくと、最終的に歯を失ってしまう意外と怖い病気なのです。実は歯周病の初期段階で、自覚症状を持つ方はほとんどいません。症状が現れたころには、歯周病はかなり進行した状態であり、既に手遅れというケースがほとんど。そうなる前に、早期発見・早期治療を心がけ、大切な歯を歯周病から守りましょう。
歯科レントゲン
全身にも悪影響を及ぼす怖い病気です
程度の差こそありますが、歯周病は30代以上の方の約80%がかかっているともいわれています。感染病である歯周病のトラブルは、お口の中だけにとどまりません。歯周病菌が血液を通じて全身をめぐることにより、さまざまな悪影響を及ぼすことがあるのです。
中でも歯周病と大きく関わりがあるとされるのが糖尿病です。
オートクレープ
歯周病と糖尿病は、互いが互いを悪化させる関係にあることがわかっています。また、歯周病菌が血管に入ると血栓ができやすくなるので、動脈硬化を招くおそれがあります。妊娠中の方が歯周病にかかると、早産や低体重児出産のリスクが高まるという報告もあります。

歯周病予防のために
スケーリング
「スケーラー」と呼ばれる器具を用いて、ブラッシングだけでは落としきれない歯垢や歯石を落としていきます。歯ぐきの下の見えない部分の歯石まできれいに除去できます。
歯科用品

ルートプレーニング
歯根にこびりついた歯石を除去する治療です。歯石を除去した後、ざらざらになった歯の表面を平らに整えて歯周病菌を付着しにくくします。

ブラッシング指導
お口の形や毎日の生活習慣に合わせて、最適なブラッシング方法をアドバイスいたします。磨き残しが出やすい箇所のチェックも行い、ブラッシングの改善に努めます。



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。