30歳以上の日本人の8割以上が歯周病やその予備軍とされています

カテゴリー

歯周病は歯に付着したプラーク(歯垢)内に潜む歯周病菌により引き起こされます。歯茎や顎の骨などに炎症がおこり、やがては歯が抜け落ちてしまうなど、歯周病は大切な歯の寿命を縮めてしまう病気です。しかし、歯周病は適切な方法をとれば予防が可能な病気です。
歯科商材
歯周病治療
「歯ぐきが赤く腫れている」「ブラッシング時に血が出る」「歯ぐきがかゆい」などの症状があらわれている場合、歯周病の可能性があります。歯周病とは、プラーク(歯垢)に潜む歯周病菌が毒素を出して歯ぐきに炎症を起こし、徐々に顎の骨などの歯周組織を破壊していく病気です。日本人の成人が歯を失う原因の第一位といわれています。初期は自覚症状に乏しく、進行するに従って徐々に歯を支える顎の骨が溶け、放っておくと最終的には歯が抜け落ちてしまいます。

歯周病の進行段階
歯ぐきに炎症が起きている状態。ブラッシングの際などに出血しやすくなります。

顎の骨が溶けはじめた状態。歯ぐきが腫れ、ブラッシングの際に出血が見られるだけでなく、歯が浮くような感じがしたり、冷たい水がしみたり、口臭が出たりします。また、歯を指で押すとグラつくことがあります。
光照射器
顎の骨の半分以上が溶けた状態。歯のグラつきがひどくなります。歯ぐきが下がり歯根が露出し歯が長く見えたり、歯と歯ぐきの境目から膿が出て口臭がよりきつくなったりします。この状態を放置すると、最悪の場合、歯が抜け落ちます。

予防歯科
従来、歯医者は「歯が痛くなってから行くところ」でした。たしかに、虫歯や歯周病は治療できますが、治療の際に少なからず歯はダメージを受けてしまいます。治療を繰り返すことでそのダメージが蓄積し、最悪の場合は歯の寿命を縮めてしまうこともあるのです。
それらを回避するため、現在では、歯医者は「病気を予防するために行くところ」という認識に変わりつつあります。予防歯科に定期的に通うことで、歯の寿命を縮めることなく、生涯にわたって自分の歯で過ごすことができるようになる



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。