歯の表面からカルシウムがどんどん溶け出してむし歯が始まります

カテゴリー

私たちのおロの中では、歯を溶かす作用(脱灰)と歯を守る作用(再石灰化)が同時に行われていて、このバランスがとれていれば歯は健康です。ところが何かの原因で歯を溶かす作用が強くなると、歯の表面からカルシウムがどんどん溶け出してむし歯が始まります。
歯科材料
むし歯になる4つの条件
お口の中には300~400種類もの菌がいると報告されています。その中でむし歯菌をつくる主な菌としてミュータンス菌や乳酸桿菌(ラクトバシラス菌など)があります。これらの菌がお口の中の酸性度を高めます。
そして菌の働きを高めるのが、偏った食事と飲食回数の多さです。お口の中は飲食後酸性に傾きますが、唾液による「再石灰化」の働きで、元のアルカリ性に戻ります。しかし、飲食回数が多いと「再石灰化」する時間が少なくなり「脱灰」が優性となります。
また、遺伝的にもともと歯の性質が悪く、すぐにむし歯になる人もいれば、歯の性質が良くむし歯になりにくい人もいます。
 よって、むし歯は、
オートクレーブ
1.むし歯菌の数
2.糖分の摂取量
3.歯の性質
の3つの要因と
4.その要因が重複する時間が影響して発症します。
http://dental111.naganoblog.jp/
むし歯の進行
むし歯は下のように悪化していきます。
C0自覚症状はありませんが、歯の表面に黒いところや不透明なにごりができます。この段階では、フッ化物やシーラント(予防填塞)で治すことが可能です。
C1歯の表面(エナメル質)に限局したむし歯です。自覚症状はまだありません。
C2象牙質まで進行したむし歯です。冷たいものがしみることがあります。
C3歯の神経(歯髄)まで達したむし歯です。夜眠れないほどのずきずきした激しい痛みがあります。
C4歯が崩壊し、根っこの先にも膿がみられます。
歯科器具

神経まで虫歯が到達してしまった場合、少し前では抜歯が一般的でした。しかし、歯を1本でも失ってしまうと、口の中のバランスが崩れて、歯並びや噛み合わせを乱すなど、さまざまな問題を招いてしまうおそれがあります。
近年では、歯の神経の治療「根管治療」を行うことで、歯を残すことができるようになりました。根管の神経や血管を取り除き、中をキレイにして無菌状態を作るのですが、根管治療には高い技術力と経験が必要です。



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。