歯周ポケットが深いところには歯ぐきの下に歯石がついています

カテゴリー

歯の表面に付いたプラーク(歯垢)の中の細菌が歯と歯茎の境目(ポケット)から侵入し、歯を支えている骨や歯茎に炎症を起こしながら次々に破壊し、ついには歯を失ってしまう病気のことです。
生体情報モニター
歯周病のセルフチェック!
歯茎の色が赤い
歯ブラシに血がついている
口臭がする
食べたものが歯と歯の間に挟まる
歯が長く伸びた気がする
歯がグラグラする
歯茎から膿がでる
以上の項目に1つでも当てはまったら、歯周病の恐れがあります。
歯科用ユニット
バイオフィルム
口腔内には約400種類の微生物が存在します。微生物が凝集し、歯面に付着した状態がバイオフィルムです。歯周病菌も虫歯菌もカビの菌(カンジタ菌等)といっしょに、お口の中で感染や炎症を引き起こす事が近年わかってきました。どなたのお口の中にも 300~400種類のもの細菌が存在します。細菌と食べカス、唾液の酵素が反応して48~72時間位でプラーク(歯垢)という歯の表面に付着するネバネバ した白いものになります。これが炎症を引き起こすのです。バイオフィルムを除去するためには、定期的なプロフェッショナルケアが必要です。

歯垢と歯石
歯石とは歯垢(プラーク)が固まって(石灰化)できたものであり、この歯石は表面がザラザラしているために、細菌がつきやすくなります。目で見えるところ に付く歯石よりも、歯と歯ぐきの隙間に隠れて見えない歯周ポケットの中の歯石(歯肉縁下歯石=しにくえんかしせき)が歯周病を悪くします。歯石は、歯ブラ シでは除去できないので歯科衛生士の協力が必要になります。
http://www.0465.net/blog/dental111/index.html
喫煙
治りにくい歯周病の患者さんの約90%以上が喫煙者であるというデータがあるようにタバコは体の免疫機能を弱め、治療効果を妨げます。

予防
プラークコントロール
プラークコントロールとは、歯周病の原因となるプラーク(プラークに含まれる歯周病菌)の増殖を抑えるために欠かせない方法です。正しい歯みがきを行うとともに、歯間ブラシやデンタルフロスなどを使ってプラークコントロールをすることが歯周病予防・治療の基本になります。



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。