「歯を磨くと歯ぐきから出血する」「口臭がする」「お口の中がネバネバする」

カテゴリー

歯周病とは歯の病気ではなく、歯の周りの歯周の組織の起こる病気(感染)の総称です。
また最近では歯周病がさまざまな病気に関係していること分かってきています。糖尿病、心臓病などとも、非常に深い関係があることが分かっています。たとえば、最近の研究では、歯周病を患っている人は、 そうでない人の三倍の確率で心臓発作を起こすとも言われています。
http://dental111.naganoblog.jp/
歯周病の治療は、歯に付いた汚れ(特に歯石:長期間付着していた汚れが固まってできた石)を取り除き、それ以上炎症が広がるのを防ぐと共に、歯周病菌によって傷んだ歯ぐきを正常な状態に戻すことが目的です。そして、そのため の手段(治療法)はいくつか有りますが、最も適切な方法を決定するために術前に歯ぐきの検査をします。
光照射器
歯周病の原因について
歯周病の原因となっているのは、『歯周病菌』といわれる悪性の細菌です。日々のブラッシングや定期的な歯のメンテナンスを怠っていると歯にはプラーク(歯垢)がたまって行きます。この『歯周病菌』がプラーク(歯垢)から歯と歯ぐきの間にできた『歯周ポケット』とよばれる溝の中に入り込みどんどん繁殖します。
口腔内カメラ
『歯周ポケット』はほとんど無酸素状態ですが、『歯周病菌』は酸素をひじょうに嫌うのでこの無酸素状態の中ではどんどん繁殖します。最初はほとんど自覚症状はありませんが、歯肉炎とよばれる炎症を経て最後には歯周組織を破壊するに至ります。また歯周病にはその症状や様々なタイプがあるとともに、体の他の部位の症状と密接に関連して歯周病が引き起こされやすくなるケースもあるといわれています。
歯科用品

糖尿病との関係
ご存知の通り、慢性的に血糖値が高くなり、全身の免疫力が落ちる病気です。悪化するとさまざまな合併症を引き起こすこともある怖い病気です。この糖尿病も、歯周病の細菌が原因でなることがあります。また、反対に糖尿病による免疫力の低下が、歯周病になりやすくします。実際、歯周病を治療すると、糖尿病も改善する場合があります。

歯周病の治療は病状の進行度合いにより様々な方法があります。
プラークコントロール
プラーク(歯垢)除去することで予防処置にもなります。歯のクリーニングや歯石取りなどを行ないます。

歯石取りの外科的な処置
クリーニングや歯石取りではとれない汚れや歯石を除去するために歯ぐきを切開して除去するがあります。



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。