歯周病は、歯肉や歯を支えている組織に起こる病気のことを言います

カテゴリー

歯と歯肉の間には隙間(歯周ポケット)があり、この歯周ポケットに歯垢やばい菌が入り込みブラッシングしづらくなったり、一度歯と歯ぐきの隙間についた歯周病菌は歯の根に沿って徐々に移動し、歯の周辺組織を破壊していきます。
歯科材料
歯周病が進行していくと口臭もきつくなり、自分でも口臭が意識できるほどになります。
一度歯周病になってしまうと、専門の治療が必要になります。歯周病にならないように毎日のケアをしっかり行いましょう。歯周病は、日本人の成人の8割が患者もしくは予備軍とされている国民病のひとつ。日本人は80歳での残存歯は約6本!この結果は先進国の中では最下位、スリランカとほぼ同じ結果です!! 歯周病は末期にいたるまでまったく痛みがなく進行するので、別の治療で歯科医院を訪れ、そこで歯周病が発覚するというケースも少なくありません。
オートクレーブ
歯肉炎
歯と歯ぐきの境い目にたまったばい菌が原因で、歯ぐきが炎症を起こす症状です。自覚症状はほとんどありませんが、歯みがきの時に歯ぐきから出血することがあります。

歯周病初期
歯ぐきの炎症が強くなり、歯を支えている骨が少し溶けてきます。歯と歯ぐきの間のすきま(歯周ポケット)も3~5mmと深くなり、ばい菌も深いと ころへ侵入し、炎症は深いところへと進行し始めています。
http://dental111.naganoblog.jp/
歯周病中期
初期の歯周病が進行し、歯を支えている骨が約二分の一くらいまで溶けてきます。 歯周ポケットが4~7mmとなり、歯がぐらぐらするようになり、硬いものが噛みにく くなることがあります。まだ、適切な治療とメンテナンスを行えば、歯を守ることが 可能です。

歯周病後期
歯を支えている骨は三分の二以上が溶け、歯周ポケットはかなり深く(6mm以上) なります。 歯ぐきがブヨブヨと赤く腫れたり、膿(うみ)が出ることがあります。 歯ぐきが下がり、歯の根が露出し、歯のぐらつきが大きくなります。 このような状態になると、抜歯になる可能性が高くなります。
歯科治療器具

歯周病を防ぐ
正しい歯みがき方法をお教えします。歯周病予防に一番大事なのは毎日の歯みがきを正しい方法でしっかりと行うこと。自己流歯みがきをやめて、正しい歯みがきで歯周病をしっかり予防しましょう。

定期検診
定期的にご来院いただき、歯のクリーニングや虫歯・歯周病のチェックを行います。歯周病は初期症状に乏しく、自分では気付きにくい病気です。定期検診を受けて、歯周病の予防と早期発見・早期治療を行いましょう。



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。