虫歯は皆さんにとってとても身近な病気ですが、なぜ虫歯になるのか? どのように進行するのか?

カテゴリー

虫歯のメカニズム
ものを食べると、口の中には食べカスがどうしても残ります。口の中にいる細菌(ミュータンス菌)がこの食べカスを元にして、ネバネバしたノリのようなものを作り出します。これが歯垢(プラーク)と呼ばれるものです。砂糖などの糖分を多く含む食べカスは、特に細菌に好まれます。この歯垢の中で糖分が分解されて酸や毒素を作りだし歯を溶かしてしまうのです。
ハンドピース
虫歯になりやすいところ
歯と歯の間(歯間)
歯ブラシがしにくい歯と歯の間はデンタルフロスや歯ブラシを使用して、汚れを取り除くようにしましょう。
奥歯
歯ブラシが届きにくい場所は、虫歯になる事が多いです。しっかりと磨けるようにブラッシングを行いましょう。
歯並びが悪い
歯並びが整っている方よりも、歯並びが悪いと凹凸ができ磨き残しが多くなります。
ブラッシング指導を受け、磨き残しが多い箇所を把握し、丁寧な歯磨きを心がけましょう。
子供の歯
大人の歯より子供の歯はエナメル質が薄く、虫歯になりやすいです。
仕上げ磨きに親御さんがチェックすることをおすすめします。
ハンドピース
エナメル質の虫歯(C1)
【症状】エナメル質が溶け、黒ずんで見える状態です。歯の中の神経より遠い部分なので痛みなどの自覚症状はまだ現れません。
象牙質の虫歯(C2)
【症状】エナメル質の内側の象牙質にまで虫歯が進行した状態です。「冷たい物がしみる」などの症状が現れます。
神経にまで達した虫歯(C3)
【症状】象牙質の奥の神経にまで虫歯菌の汚染が進行した状態です。何もしなくてもズキズキ激しく痛みます。
歯根まで達した虫歯(C4)
【症状】歯の上の部分(歯冠)がほとんど溶かされ歯根にまで虫歯が進行した状態です。神経が死んでしまうといったん痛みは治まりますが、歯根の先に膿がたまるとふたたび激しく痛みます。
http://dental111.naganoblog.jp/
根管治療とは?
根管治療とは、虫歯に汚染された歯髄や歯質を取り除く処置です。一般に神経を抜くなどともいわれます。かつては抜歯するしか方法がなかったような虫歯でも、根管治療によって、歯の根を残すことができます。



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。