【PR】≫



30歳以上の日本人の8割以上が歯周病やその予備軍とされています

カテゴリー

歯周病は歯に付着したプラーク(歯垢)内に潜む歯周病菌により引き起こされます。歯茎や顎の骨などに炎症がおこり、やがては歯が抜け落ちてしまうなど、歯周病は大切な歯の寿命を縮めてしまう病気です。しかし、歯周病は適切な方法をとれば予防が可能な病気です。
歯科商材
歯周病治療
「歯ぐきが赤く腫れている」「ブラッシング時に血が出る」「歯ぐきがかゆい」などの症状があらわれている場合、歯周病の可能性があります。歯周病とは、プラーク(歯垢)に潜む歯周病菌が毒素を出して歯ぐきに炎症を起こし、徐々に顎の骨などの歯周組織を破壊していく病気です。日本人の成人が歯を失う原因の第一位といわれています。初期は自覚症状に乏しく、進行するに従って徐々に歯を支える顎の骨が溶け、放っておくと最終的には歯が抜け落ちてしまいます。

歯周病の進行段階
歯ぐきに炎症が起きている状態。ブラッシングの際などに出血しやすくなります。

顎の骨が溶けはじめた状態。歯ぐきが腫れ、ブラッシングの際に出血が見られるだけでなく、歯が浮くような感じがしたり、冷たい水がしみたり、口臭が出たりします。また、歯を指で押すとグラつくことがあります。
光照射器
顎の骨の半分以上が溶けた状態。歯のグラつきがひどくなります。歯ぐきが下がり歯根が露出し歯が長く見えたり、歯と歯ぐきの境目から膿が出て口臭がよりきつくなったりします。この状態を放置すると、最悪の場合、歯が抜け落ちます。

予防歯科
従来、歯医者は「歯が痛くなってから行くところ」でした。たしかに、虫歯や歯周病は治療できますが、治療の際に少なからず歯はダメージを受けてしまいます。治療を繰り返すことでそのダメージが蓄積し、最悪の場合は歯の寿命を縮めてしまうこともあるのです。
それらを回避するため、現在では、歯医者は「病気を予防するために行くところ」という認識に変わりつつあります。予防歯科に定期的に通うことで、歯の寿命を縮めることなく、生涯にわたって自分の歯で過ごすことができるようになる


歯周病は虫歯と違いほとんど痛みがなく、気づかないうちに進行します

カテゴリー

歯周病とは、歯の周囲に付着したプラーク(歯垢)が歯と歯肉の隙間に入り込み、歯を支えている骨を溶かしてしまう病気です。歯周病になると歯がぐらつき、歯ぐきから膿が出てきます。そしてぐらついた歯が抜け落ちてしまうという恐ろしい病気です。また、1本にとどまらず口の中全体に広がっていきます。
エアーモーター
 また、歯周病は歯を失うだけでなく、歯周病菌が口の中の血管に入り込み、全身に回りいろいろな全身疾患の発症の危険性が高まります。{ 脳梗塞・誤燕性肺炎・細菌性心内膜炎・狭心症・心筋梗塞・妊婦さんは早産(低体重児出産) }歯周病を予防することで、これらの発症の危険性を予防することができます。 

歯周病によるさまざまな症状
歯を磨くと歯ぐきから血がでる。
歯ぐきが赤く腫れている。
冷たいものや熱いものがしみる。(虫歯の可能性あり)
朝起きたとき、口の中がネバネバする。
歯と歯の間がすいて食べ物が詰まる。
歯ぐきがやせてきたと感じる。
歯ぐきから膿が出る。
口臭がある。
歯石がついている。
歯がグラグラする。
歯周病は虫歯と違いほとんど痛みがなく、気づかないうちに進行します。ほっておくと症状はどんどん進行しやがて歯が抜けてしまいます。 自然に治るということはありませんが、早期の発見と正しい治療である程度の進行を止めることが可能なのです。
抜歯鉗子
基本治療
この療法は、ほとんどの歯周病に対する基本的な治療法です。ポケットの深さを測定し、歯垢、歯石の除去を行います。スケーリングは歯の表面や根の表面の歯垢歯石を取り除くことです。ルートプレーニングは根の表面がざらざらしたり、歯石で満たされていたり、毒素や微生物で汚染された表層をきれいにすることです。このことにより、歯周組織が改善され、ポケットの深さが浅く(2mm~3mm)維持されればメインテナンスに移行します。 

歯周外科治療
基本治療でポケットの深さが改善されず、ポケット内で細菌が生息し、ブラッシングでは除去できない状態や、歯周病の状態の進行が進んでしまった状態に対しては外科的にポケットの深さを減少させる手術があります。また特殊な材料を用いて部分的に失われた骨を再生させる手術を行うことも可能です。 手術を行いポケットが改善されればメインテナンスに移行します。


朝起きたとき、口の中がネバネバする

カテゴリー

歯の周りには、歯肉(歯ぐき)・歯根膜・セメント質・歯槽骨といった、歯を支えるために必要な様々な組織があり、歯がアゴの骨から抜け落ちないようにしっかりとつながっています。歯周病はこれらの組織が破壊され、悪化していくと歯が抜け落ちてしまう病気です。歯そのものが壊されていく虫歯とは違って、内側から壊されていくのが歯周病の特徴です。 また、歯周病は一本ずつの歯ではなく複数の歯がかかることが多く、ひとつの歯を削り取って完了する虫歯治療とは、根本的に違う対処が必要となります。
血中酸素濃度計
初期の歯周病は歯ぐきが炎症し、出血します。進行してくると歯ぐきが下がり、歯がぐらついてきて歯の根元が見えるようになります。口臭や出血も悪化します。これらのサインを見逃して放置してしまうと、いきなり歯が抜けてしまったり、歯科医院にかかっても抜歯するしか対処方法がない場合もあり、大切な歯を突然失ってしまうことになります。 また、歯周病菌が口の中の血管を通って心臓へ届き、心臓の血管や弁・内膜へ歯周病菌がとりついてしまうと感染性心内膜炎、狭心症、心筋梗塞といった病気のリスクが高まります。

歯周病の特徴
朝起きたとき、口の中がネバネバする。
ブラッシング時に出血する。
口臭が気になる。
歯肉がむずがゆい、痛い。
歯肉が赤く腫れている。 (健康的な歯肉はピンク色でひきしまっている)
かたい物が噛みにくい。
歯が長くなったような気がする。
前歯が出っ歯になったり、歯と歯の間に 隙間がでてきた。
このような症状がひとつでもある人はある程度の差はあれ、歯周病の可能性があります。
心当たりがある方は、検査を受けることをおすすめします。
マイクロスコープ 歯科
基本治療とは?
この療法は、ほとんどの歯周病に対する基本的な治療法です。ポケットの深さを測定し、歯垢、歯石の除去を行います。

スケーリングは歯の表面や根の表面の歯垢歯石を取り除くことです。ルートプレーニングは根の表面がざらざらしたり、歯石で満たされていたり、毒素や微生物で汚染された表層をきれいにすることです。このことにより、歯周組織が改善され、ポケットの深さが浅く(2mm~3mm)維持されればメンテナンスに移行します。


歯周病(歯槽膿漏)は、プラーク(歯垢)の中に含まれる歯周病菌の増殖による感染症です

カテゴリー

歯周病は歯の表面に残った歯垢(プラーク)が歯ぐきに炎症を起こすこと(これを歯肉炎と言います)から始まります。そうすると歯ぐきから出血したり、腫れたり、ムズ痒くなったりします。

その状態を放置しておきますと、歯肉炎は進行して歯と歯ぐきの間の付着を破壊し、歯を支えている骨が失われて歯周炎になります。歯と歯ぐきが剥がれるとそこには深い溝ができます。これを歯周ポケットと呼んでいます。
抜歯 器具
歯周炎が進行していくと腫れたり膿が出たりして、骨はさらに失われ、歯はだんだんグラグラしてきて、最終的には歯が抜け落ちてしまいます。歯は大切な器官です。一本一本がそれぞれの役割を持って生えているのです。一本歯を失うと他の歯の負担が増します。今度は負担の増した歯が失われるかも知れません。

初期基本治療
歯周病(歯槽膿漏)は、プラーク(歯垢)の中に含まれる歯周病菌の増殖による感染症です。まずは、歯周病菌を減少させるために、歯垢やそれが硬化した歯石を取り除き、炎症の軽減を行います。このように、清潔な状態を保つための治療を「初期治療」と呼びます。

プラークコントロール(ブラッシング)
プラークコントロールとは、虫歯や歯周病(歯槽膿漏)の原因になるプラーク(歯垢)を減らすことを言います。主な治療は、患者様ご自身によるブラッシング(歯みがき)です。毎日ブラッシングをしていても磨き残しがあれば、虫歯や歯周病(歯槽膿漏)になってしまいますので、歯科医院で正しいブラッシング指導や、食生活のアドバイスなどを行います。
マイクロスコープ 歯科
スケーリング(歯石除去)
スケーリングとは、歯や歯茎の中に入り込んだ歯石や汚れを、超音波スケーラーまたは手用スケーラーで器械的に除去することです。歯石は、歯周病の直接的な原因ではありませんが、軽石のようにたくさんの穴がある構造のため、汚れが停滞しやすく、増殖の温床となるので除去が必要です。歯茎よりも上にある歯石を除去しても症状が改善されない場合は、歯周ポケットの中(歯茎の下)の歯石除去を行います。

ルートプレーニング(歯根の滑沢化)
ルートプレーニングとは、歯石除去(スケーリング)の仕上げや、歯茎の中に入り込んだ歯石や汚れを取り除くため行います。また、歯周病(歯槽膿漏)菌に感染した歯の根の表面(セメント質)を取り除き、その表面を器具で平らにし、歯垢や歯石の再付着を防ぎます。歯周ポケットの奥の歯石や汚れは超音波スケーラーでは除去しきれませんので、手用スケーラーを使用して丁寧に取り除き、ルートプレーニングを行います。


スケーリングとは歯に付着したプラークや歯石を除去する治療です

カテゴリー

歯周病とは、歯垢(プラーク:細菌の塊)によって歯を支える骨や歯肉との付着が失われる病気です。また、「歯周病は歯を失う最大原因」です。統計によると、35歳で80%以上の人が歯周病になっています。

歯を失う最大原因とも言える歯周病は、サイレントディジーズ(Silent Disease:静かなる病気)とも呼ばれ、痛みなどの自覚症状が出にくく、症状が顕著に出る状態にまで放置してしまうと既に歯周病が進行した状態になってしまっています。長い期間をかけて徐々に進行し最後には歯が抜けてしまいます。初期の頃は痛みも無く歯ぐきからの出血、口臭程度でほとんど自覚症状がありません。ある程度悪化してから噛めない、腫れている、歯が動く、隙間ができた、歯並びが変わった、などで歯周病だと気づきます。
超音波スケーラー
口の中にいる細菌の塊、プラーク(歯垢)と呼ばれているものです。
このプラークは、歯を支えている骨を溶かしてしまう毒素を出し、歯周病の最大原因と言われています。また、歯周病の直接的原因ではありませんが、歯石もプラークの付着をしやすくして、歯周病を悪化させます。

スケーリング
スケーリングとは歯に付着したプラークや歯石を除去する治療です。歯石は歯面に付着したプラークに唾液中のリン、カルシウムが混じって石灰化したもので、表面は粗造でプラークが更に付着しやすいような構造をしており、歯に強固に付着しています。スケーリングでは主に、超音波スケーラーやキュレットスケーラーを使用して取り除き、歯の表面をつるつるの状態にし、プラークが付着しにくい状態にします。
エアースケーラー
SRP
長期間、歯医者さんで歯石をとっておらず、歯石が多くついている状態になると歯と歯ぐきの境目の溝が4-6mmと深い状態になってしまいます。この状態になると歯石が歯肉の中にまで付着してしまっているため、麻酔(表面麻酔、局所麻酔)などを用いて、歯石を除去して歯の根元をきれいにするSRPという処置が必要になります。

この処置によって、ポケットが深い状態を改善することができます。深いポケットを放置すれば、その部分の歯周病は進行してしまいますので、しっかり歯石を除去することが大切です。SRPは、歯周病治療に関するトレーニングを積んだ歯科衛生士の協力が必要になってきます。外科処置をしなくてもこの部分の治療がきちんとできていれば、歯の延命につなげることができます。


40歳以上の8割は「歯周病」

カテゴリー

歯の表面にプラーク(歯垢)が付着し、その中の歯周病菌が増殖することによって歯を支える土台である歯周組織や骨を破壊し、歯を失ってしまうこともあります。おもな原因はプラークですが、糖尿病などの全身の病気やタバコを吸うなどの生活習慣が、歯周病をひきおこしたり悪化させる原因にもなっています。 

40歳以上の8割は「歯周病」
40歳以上の成人80%以上が、歯周病に罹っていると言われています。 歯周病は歯を失うだけでなく、全身の健康にも悪影響を与えます。歯周病が恐いのは、自覚症状のないまま少しづつ進行し、自覚症状が出る頃にはかなり進行してしまっており、進行してしまった歯周病は自然治癒することがありません。また、1本ずつ歯周病になるのではなく、口全体に進行することが多いため、何本もの歯を同時に失うことにもなりかねません。早期治療と定期的な歯科健診が何より大切です。
家庭用超音波スケーラー
歯周病は歯周病菌による感染症ですが、歯周病菌が口の中にいても、すべての人が歯周病になるわけではありません。高血圧や糖尿病などの生活習慣病と同じように、免疫力や生活習慣などが複雑に関係していると考えられ、その人の生活習慣によって歯周病にかかりやすかったり、治療しても治りにくかったりすることがあります。歯周病をしっかり病気として理解し、常日頃からのご自身でのチェックやセルフケアをする必要があります。
エアスケーラー
虫歯や歯周病になってしまったら早期に治療することが重要ですが、それより、もっと大切なのは「ならないように予防する」こと。一度治療をすると、どうしても再発のリスクが高まって再治療をくり返すこともあります。大切な歯を守るためには、何よりも「予防する」ことが重要なのです。PMTCとは「Professional Mechanical Tooth Cleaning」の略で、専用の器具を使った歯のクリーニングのこと。どんなに丁寧にブラッシングしても、「歯と歯の間」「歯ぐきの境目」「奥歯の裏側」などには、どうしてもプラークが残ってしまうことがあります。ご自身では除去困難なプラークを、歯科医師や歯科衛生士が専門器具を用いて徹底的に清掃し、健康的な歯を保ちます。

虫歯や歯周病には初期に自覚症状がないため、自分では発症に気づきにくいものです。そこで当院では「定期検診」をおすすめします。歯は痛くなってから治療するものではなく、「治療する前に予防する」という予防歯科にも通じる考え方です。
定期健診は、治療後の健康な口腔内状態の維持や歯周病などの再発防止に大変役立つだけでなく、口内状態の変化をいち早く発見して、早期治療を施すこともできるのです。


正しいブラッシング方法を行わないと、毎日磨いていても歯垢はたまっていきます

カテゴリー

毎日歯みがきなどでセルフケアをしていても、虫歯や歯周病の原因となるプラークなどは、通常のブラッシングで完全に除去することはできません。また、しっかり磨いているつもりでも、実際には磨けていない、磨き残しが起こっているのが現実です。だからこそ、いつの間にか虫歯や歯周病にかかってしまうのです。予防歯科の目的は"生涯にわたってお口の健康を維持する"ことにあります。
エアースケーラー
正しいセルフケアを覚え、それに加えて定期的に正しいプロのケアを受けることが、お口の健康維持につながります。歯科医院でお口のメンテナンスを受けてプラークなどをしっかり落とすとともに、コーヒー・タバコ・お茶などによる着色も落としましょう。歯は、一度失うと二度と再生することはありません。予防歯科を始めるのに、遅すぎるということはありません。いつまでも健康でキレイな歯であるために、ぜひ予防歯科をご利用ください。

どうやったら歯周病を予防できるの?
歯周病を予防する為には、プラークコントロール、つまりプラーク(歯垢)を確実にきちんと取り除く事が最も大切です。まだ歯周病が進行していない方はケアーを受けていくことで、生涯歯周病から歯を守れます。

そしてすでに歯周病が進行してしまっている方もあきらめずにケアーを受けていくことでその進行を止めたり遅らせたりすることができます。また、家庭においても日々の正しいブラッシングが重要になってきます。「歯を磨いている」と「磨けている」とは全く別の事になります。
歯の模型
正しいブラッシング方法を行わないと、毎日磨いていても歯垢はたまっていきます。しっかりとしたブラッシング方法の指導を受け正しいブラッシングを実践しましょう。歯周病に年齢は関係ありません、若くてもリスクの高い方もいらっしゃれば、お年の方でほとんど歯周病が進行していない方もおられます。まずは現状を知るために医院で検査を受けることをお勧めいたします。

ブラッシング指導
「毎日きちんと歯を磨いているのに虫歯になってしまう」という方がいらっしゃいます。そういうケースでは、きちんと磨いているつもりでも、実は、歯と歯の間や奥歯の裏側などに歯垢が残っていることがほとんどです。効果的に歯を磨くためには、歯の隅々まできちんとブラシが届き、汚れが落とせるよう、 自分の歯の状態に合った磨き方を知ることが大切です。

スケーリング
スケーリングとは、歯肉や歯周ポケットから歯垢や歯石などを除去する治療法。高度な技術による手作業で、ていねいに1本1本歯石を除去していきます。



歯周病とは、歯垢(プラーク)の中に存在する歯周病菌に歯周組織が感染するために起きるお口の病気です

カテゴリー

症状としては、歯肉(歯ぐき)が腫れたり出血したりして、最終的には歯が抜けてしまうというものです。日本人が歯を失う原因で、最も多いのがこの病気です。歯周病は、初期段階では自覚症状がほとんどないために気づかない方が多く、実際には成人の5人中4人がこの病気にかかっていると言われています。

歯槽膿漏は歯周病とほぼ同じ意味で使われていますが、歯槽膿漏は文字が示すとおり「歯周組織から膿が出る」症状のことで、厳密には、歯槽膿漏は歯周病のひとつの症状を指すものです。しかし最近は歯槽膿漏と言えば歯周病のこととして考えられるようになり、歯槽膿漏という言葉はあまり使われなくなっています。
エアスケーラー
検査・診断
カウンセリングを行い、患者様のお口の状態を把握するため、拡大鏡による口腔内検査やレントゲン撮影などを行います。必要に応じて、唾液検査や歯周病検査も行います。
検査後、患者さんには数値化したデータを元に、検査結果をわかりやすくご説明します。患者さんと情報を共有し、十分ご理解いただいた上で次のステップへ進みます。

スケーリング
歯周病の原因となるプラーク(歯垢)・歯石。プラークは日々の歯みがきで落とすことができますが、プラークが石灰化した歯石は歯みがきで落とすことは困難です。そこで採用される治療法がスケーリングです。専用の機器と超音波を用いて、歯石をしっかり除去します。
ハンドスケーラー
歯ブラシ以外のケア用具
歯と歯の間や歯の一番奥の部分、被せ物やブリッジがある場合、歯ブラシだけでは十分に汚れを落とすことはできません。そこで、歯みがきを補助する器具を使うことをお勧めします。ただし、こうした器具の選び方や使い方は、歯科医師や衛生士に相談してください。

歯間ブラシ
歯と歯の間に差し込み、ゆっくり動かすことで歯の側面の汚れを落とします。さまざまなサイズがあるので、適切なものを選ぶことが重要です。

部分みがき専用歯ブラシ
普通の歯ブラシはヘッドの部分が大きすぎるため、奥歯の後ろ側や歯並びが悪いところは磨けないことがあります。そうした部分の汚れを落とすのに有効なブラシです。

デンタルフロス
歯と歯の間を磨くときに、歯間ブラシが入らないような隙間の汚れを落とすときに使います。歯と歯の間に糸をとおし、歯ぐきを傷つけないように上下に動かして汚れを落とします。


日頃から歯周病の予防をぜひ心掛けたいものです

カテゴリー

歯周病は自覚症状があまりない病気ですが、今では抜歯の原因の第一位とされ、歯の歯肉に近い部分についた歯垢(しこう)の中の細菌によって引き起こされる病気です。歯と歯ぐきの境目についた歯垢から、歯の根にそって歯周病菌が入り込み、歯を支えているまわりの組織をじわじわと壊していきます。 また、口腔環境が同じでも年齢によって歯周病の進行は大きく違ってきます。歯ぎしりなどのブラキシズムがあると急激に進行する場合があります。
歯科用LED照射器
歯周病の進行段階は、大きく分けて「歯肉炎→軽度歯周炎→中等度歯周炎→重度歯周炎」
という四段階に分けられます。ほとんどの人は「歯肉から血が出る」といった自覚症状を感じてからはじめて歯科医の診察を受けに行きますが、このような症状があるときは、かなり悪化した状態なのです。ついつい放っておいて歯周病が悪化し、歯を抜くと多くの障害が出てきます。50歳代で“自分の歯がほとんどない”ということにならないよう、日頃から歯周病の予防をぜひ心掛けたいものです。
マイクロモーター
《STEP1》カウンセリング
まずは患者様の生活習慣病の有無や、服用中の薬の有無、現在の健康状態やお口の中の状態を詳しく伺います。
《STEP2》応急処置
現状で痛みがある場合は、まず第一に痛みを取り除く処置を行います。
《STEP3》レントゲン撮影
口腔内全体と歯のレントゲン写真を撮影します。
これにより骨や歯の状態を正確に把握し、治療計画をたてます。
《STEP4》歯周組織検査
歯周病の進行度を調べるため歯周ポケットの深さを測り、同時にどの程度歯のグラつきがあるかを検査します。歯の内側、外側、前歯側、奥歯側の進行度合いが異なるため、1本の歯について4~6箇所歯周ポケットの深さを測り、その時に出血や有無がないかのチェックを行います。
《STEP5》 細菌検査
唾液の中に含まれる歯周病原因菌の数や種類を詳しく調べて歯周病の進行状況を調べます。
《Step6 》治療方針の決定
口腔内全体の状況をくわしくご説明し、治療の進め方を相談しながら治療計画を作成します。
《Step7 》歯周病治療開始
歯周病治療は進行度合いによって治療方法、通院頻度は変わってきます。くわしくは当院で歯周病診断を受診ください。
《Step8 》メインテナンス
治療が完了したら、再発を防ぐためのメインテナンスを行っていきます。歯周病は放っておくと再発しやすい病気です。約3~6ヶ月毎にご来院いただき、虫歯や歯周病のチェックを行い、PMTCなどを行います。


歯肉の炎症が進み、歯肉線維が消失し歯肉と歯根の結合が破壊されていきます

カテゴリー

虫歯にならないよう歯を守る事も大切ですが、歯を支える歯ぐきもとても大切です。症例は、歯を支えている歯肉や顎の骨が、化膿したり破壊されりする病気です。歯周病は限度を越えてひどくなるとどんなに一生懸命に治療しても手遅れになります。治療に早すぎるという事はありません。あまりひどくならないうちに完全に治療する事が重要です。歯周病は歯ぐきだけが腫れた状態となる歯肉炎(しにくえん)と、歯と歯ぐきをつないでいる部分が壊されたり、歯を支えている骨が壊される歯周炎(ししゅうえん)に分類されます。

軽度の歯周病
歯肉の炎症が進み、歯肉線維が消失し歯肉と歯根の結合が破壊されていきます。それに伴い歯を支えている歯槽骨の吸収が起こっています。歯槽骨の吸収が生じると歯肉炎と違い元の状態に戻りません。ただし、この段階で歯ブラシをしっかり行うことと、歯肉の下にある歯石を除去してきちんと治療を行えば、大きな問題にはなりません。
コントラ 歯科
中等度の歯周病
 さらに、炎症が進み歯周ポケットも深くなり、歯を支えている歯槽骨は歯根の半分近くまで吸収が生じています。歯周が腫れる、出血がある、歯肉も減ってしまって歯が長くなったような感じがする。歯がぐらぐらするといった症状もでる時期ですので、そのため噛み合わせのバランスが崩れるので、噛み合わせの改善が必要になり、また歯茎から膿が出るようになり口臭の原因となります。歯周病に対する専門的な治療が必要です。

重度の歯周病
かなり進行した歯周病です。歯を支えている歯槽骨の吸収もだいぶ進んでいます。抜歯になる場合もあります。抜歯になると、ブリッジ、入れ歯、インプラントなどのいずれかの治療をすることになります。歯周病に対する専門的な治療が必要です。
歯科用マイクロスコープ
歯石除去
歯の表面についたプラークに、唾液中のリンやカルシウムがまじって石灰化したものが歯石です。非常に硬く、自分では取れません。歯医者さんで、専門的な器具を使って取り除く必要があります。特に、歯と歯肉の間のポケットの見えない部分はよく見てもらいましょう!

歯のクリーニング「PMTC」
PMTCとは、歯科医師や歯科衛生士のプロの技術によって、歯の表面についた歯垢を機械的に除去するものです。歯肉炎や歯周炎などの改善や予防、歯質の強化による虫歯予防、歯の着色を除去することができます。終わった後は、とても気持ちよく、お口の中も心もスッキリします!